東京都内で信頼できる会社設立代行サービス【法人成り・起業家サポート完全ガイド】
東京で会社設立、サポート会社選びから心構えまで徹底調査!
引用元URL:ベンチャーサポート税理士法人公式HP:https://vs-group.jp/tax/
本ページでは、東京に6オフィスを展開して会社設立のサポートを行っている東京ベンチャーサポート税理士法人の特徴について詳しくまとめました。
2020年6月時点で、全国に15のオフィスを持つベンチャーサポート税理士法人。東京以外には、神奈川、埼玉、大阪、愛知、福岡、仙台にオフィスを構えています。ベンチャーサポート税理士法人がいままでに会社設立に関わってきた数は、20,000社以上。会社設立に関してのノウハウを豊富に持っています。
会社設立のほかには、節税や融資、税務調査、経営分析なども得意分野です。そして、グループ内には、5士業と言われる税理士、社労士、司法書士、行政書士、弁護士がいます。そのおかげで、複雑な内容の依頼があったときでも、グループ内で一貫して対応できます。ベンチャーサポート税理士法人は、全国各地のさまざまな依頼に幅広く対応できる体制を整えています。
会社設立を依頼したとき、通常では電子認証手数料10,800円、司法書士手数料10,800円、手数料32,400円の費用がかかります。ベンチャーサポート税理士法人では、会社設立後に顧問契約を行う場合はこれらの費用が0円になる仕組みを用意しています。それに加えて、顧問料や各種設立届作成などで発生する諸費用の割引も実施しています。このときの割引金額は、最大で13万円です。
税理士顧問料についても、出来る限り価格を抑えたコースを用意。コースは、一番安いもので月額9,600円からとなります。公式ページの情報によると、法人の税理士顧問料の相場は約3~5万円とのことです。この相場価格と比べると、ベンチャーサポート税理士法人の税理士顧問料はかなり抑えられていると言えます。
ベンチャーサポート税理士法人の東京にある6つのオフィスは、アクセス環境が良好。どのオフィスも駅の近くにあるので、相談したい時には足を運びやすいです。相談は平日だけでなく土日も行っていて、時間は21時まで対応しています。なので、仕事が終わったあとや休日など、自分の都合に合わせて訪問できます。
また、ベンチャーサポート税理士法人は電話やテレビ電話での相談にも対応しているので、自宅から相談することも可能です。面談をしないで会社設立の依頼をすることが決まったときには、必要書類が郵送で送られてくる形となります。
口コミ情報が確認できませんでした。
運営会社 | 税理士法人ベンチャーパートナーズ総合会計事務所 |
---|---|
所在地 |
【東京】 |
無料相談 | あり |
営業時間 | 9:00~21:00 |